航空・宇宙,磁気浮上列車,エネルギー,バイオ等の先端分野に用いられる先進材料に対して,さらなる高性能化・高信頼性の実現,環境との調和や先端技術との融合が益々期待されている.特に,複数の素材を組み合わせた複合材料は,軽量で高強度・高弾性率を実現する「賢い」材料であり,エネルギー変換効率向上を実現する「環境に優しい」材料である.当研究室では,先進複合材料のメゾ・ナノ構造の評価・最適制御手法,生体組織・細胞の持つ自己診断性や修復性,環境適応性の研究を行っている.また,メゾ・ナノ先端技術を援用することにより,環境に優しくスマートな新たな高性能材料・構造の基礎的研究に取り組んでいる.さらに,これらの複雑な階層システムに着目し,マルチスケールメカニクスの視点から,新たなバイオ・ナノ技術の融合を目指している.
【マルチスケールメカニクス】
先進複合材料においては,メゾ領域での挙動が材料全体のマクロ特性を決定するが,これらのメゾ構造はミクロに見れば原子・分子の集合体である.また,究極のスマート材料である骨においては,ミクロには,骨芽細胞・破骨細胞・骨細胞の活動による骨のリモデリングによって力学的環境の変化に適応できる骨梁構造が作られ,骨梁構造の集合体として,骨としての機能を果たしている.
このように,先進複合材料と究極のスマート材料である骨は,類似の力学的・機能的階層性を持つ.当研究室では,この類似点に着目し,先進複合材料と究極のスマート材料である骨の階層的力学システムの解明に取り組んでいる.マルチスケールメカニクスの立場から,マクロには,構造レベルの構造と機能の制御の機序を明らかにし,ミクロには,細胞や組織に対して人為的な操作を加えることで,細胞や組織の産生するマトリクス分子・材料のミクロレベルの制御を実現することを目指している.これにより,スマート複合材料実現に寄与することを目指している.
|
 |